全国対応・産廃業許可申請
福岡県の収集運搬業許可申請の特徴
2017年2月23日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
今日は福岡県と北九州市に産業廃棄物収集運搬業の許可申請、 無事に受理されまして、これから大阪へと出かけるところです。 福岡県の産廃業許可申請というのは、面白いところがありまして、 福岡県内には、福岡市と北九 …
全国対応に伴うトラブルと事業主としての覚悟
2017年2月21日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
「河野さん、ウェブサイト見るとあちこち行って大変そうだけど、 あれって本当に行ってんの?」 という質問を常連のお客さんからされることがあります。 本当に行ってます。 当事務所が産廃業許可申請「全国対応」と銘 …
「全国対応」はそんなに特殊ではないらしい
2016年11月24日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
佐渡の両津港で新潟行きの船を待ちながら、今日の記事を更新しています。 今週は、香川に行き、大阪に行き、今朝まで大雪の東京で今は佐渡。 相変わらず移動ばかりしています。 今日も特殊な産業廃棄物処理業の許可申請 …
産廃業許可申請のコールセンター
2016年11月9日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
紀州路快速という列車に揺られながら、今日の記事を書いています。 昨日までは関東で、今日は和歌山で産廃業許可申請でした。 これから岡山に向かっているところ。 今日のお客さんは、もう10年近く前から、会社の許認可手続きを全て …
被災地熊本県内を走った感想
2016年9月29日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
今回の出張申請、大分県から熊本県へとバイクで移動しました。 バイクは私の個人的な趣味でして、やまなみハイウェイや阿蘇ミルクロードという、 日本有数の名コースを抜けて、熊本入りしました。 今年は特に、熊本県の …
或る行政書士の出張
2016年7月19日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
先週より、出張継続中で全く広島に戻れていません。 産廃処分業許可申請担当の従業員と一緒に関西の産廃の処分場を回ったり、 一人で収集運搬の申請のために関東の役所を回ったり、 関西と関東を行ったり来たりでした。 今、この記事 …
暑いですが、全国どこへでも行きます
2016年7月11日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
7月からずっと日本全国に出張で回っていました。 中間処理場や積替保管施設などを数カ所回り、私1人で1週間に14件の申請を出してきました。 申請に回りながら、処分施設の現場にも行きますので、フラフラになりました。 灼熱の中 …
車両の固有番号表示と、香川産廃や千葉県の標章
2016年6月21日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
【最終更新日2017.03.10】 本記事は、2016.6.21に執筆された記事です。 記事に記載の千葉県の標章制度は、、 条例改正により2017.3.7に正式に廃止されました。 産業廃棄物を運搬する車両の …
栃木県内の廃棄物処分場を回ってきました
2016年3月15日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
今日は朝から栃木県内の一般廃棄物の処分場を車で回っています。 高速道路を走っていたり、新幹線に乗っていたりして、車窓の景色の中でも特に目に入ってくるもの。 それが、全国のクリーンセンターの煙突付の建物です。 独特なので、 …
花粉に苦しむ関東出張
2016年3月1日 全国対応・産廃業許可申請産廃Blue Note
先週1週間は、産廃業許可申請のために、関東地方を回りました。 埼玉県、神奈川県、東京都、千葉県、群馬県、栃木県と6都県を訪問し、 申請をしてきました。 一カ所に2件3件と申請を出した自治体もありますので、申 …