日本全国で廃棄物処理施設設置コンサルティングを行う行政書士・環境計量士の河野雅好です。
私が行政書士になったのが2003年。
全国の廃棄物処理業許可を専門に手掛け始めたのが2008年。
以後、廃棄物業界一筋に生きてきました。
幸運にも私はコンサルタントとして処理業者からは半歩引いた立場で、この世の様々な廃棄物リサイクルの現場を見てきました。
世界規模で循環する「市場」、最先端に挑む廃棄物処理の「技術」、そして外部不経済を内部化するための人間の英知「環境法」を探求し、私の頭で考えたことを社会に提案すること。
このブログBlue Noteは、以上の考えの下に書いています。上記は、私のこの仕事における到達目標そのものでもあります。
ときに不協和にしか感じられない記事もあるかもしれませんが、お付き合いいただければ幸いです。
PICK UP
23.11.28
廃棄物処理法には、比較的簡易な環境アセスメントとして生活環境影響調査を規定しています。簡易な環境アセスメントのため「ミニアセス」と…
PICK UP
21.07.29
私が行政書士として実務の中で廃棄物処理法(以後「廃掃法」と省略する)を読んできて十数年になります。この法律の難しさは…
【ブログ】産廃 Blue Note アーカイブ
生活環境影響調査が必要な施設と不要な施設
廃棄物処理法には、比較的簡易な環境アセスメントとして 生活環境影響調査を規定して ...
続きを読む
続きを読む
廃棄物処理法を理解するための3つの補助的な知識とおすすめの書籍
長年、廃棄物処理の許認可実務に 関わっていますと、廃棄物処理法を解説した 書籍の ...
続きを読む
続きを読む
「新規の廃棄物処分業の許可が下りない」という噂について
職業柄、「新規の廃棄物処分の許可は大変だ」という声をよく耳にします。 新規の廃棄 ...
続きを読む
続きを読む
廃掃法解釈に必要な「化学の知見」と「法解釈のしきたり」について
私が行政書士として実務の中で廃棄物処理法(以後「廃掃法」と省略する)を読んできて ...
続きを読む
続きを読む
コロナが廃棄物処理業にもたらした影響と新たに生み出した価値観
しばらくブログ執筆の間隔が空いてしまいました。 事務所のウェブサイト担当者以外に ...
続きを読む
続きを読む
廃棄物処理施設設置手続から見る建築基準法51条の解説と但書許可
廃棄物処理施設を設置するにあたって必要な許可は、廃掃法15条に規定する施設設置許 ...
続きを読む
続きを読む
施設設置の許可前に施設を設置する方法を条文から導く
「破砕機を新設して産廃中間処理の許可を取りたい」 このように、漠然と相談をされる ...
続きを読む
続きを読む
15条許可を回避し廃プラを有価物として焼却することは可能か
今回は、ブログに付いた質問コメントに対して回答をしてみたいと思います。 T様とい ...
続きを読む
続きを読む
すぐに出る処理施設設置の概算見積は「無調査」なのではないか?
相変わらず日本全国を回って、色んな廃棄物処理業や機械メーカーの方とお会いする毎日 ...
続きを読む
続きを読む
不用品回収業者を「悪質業者」と割り切れるものなのか
廃棄物処理を語るうえで、現実問題として欠かせないのが「不用品回収業者」(以下「回 ...
続きを読む
続きを読む
廃棄物処理の新技術の実用普及化を阻む3つの要因とその突破策
先週はビッグサイトで環境展に参加してきました。 毎年顔を出し、定点観測することで ...
続きを読む
続きを読む
収集運搬業を「物流業」として語り尽くすことで見失うもの
先日、偶然ある収集運搬業者の方とお会いして酒を飲みながら世間話をしました。 お仕 ...
続きを読む
続きを読む
廃棄物処理業の新入社員教育とその方法
当事務所は、現在(2019年1月時点)、約20名の廃棄物処理専門の行政書士事務所 ...
続きを読む
続きを読む
産業廃棄物処理施設としてのメタン発酵施設
廃棄物処理技術の中でも、近年めざましく発展してきたのが有機物の処理だと思います。 ...
続きを読む
続きを読む
廃掃法許可不要の場合 〜14条許可と15条許可の整理〜
前回の記事に、許可不要で産業廃棄物処理を行えるという話を書きました。 廃掃法を回 ...
続きを読む
続きを読む
廃掃法を回避する前にすべき許可取得コストの数値化
今日は廃棄物処理施設の機械メーカー様にも向けた記事を書いてみます。 少々長くて記 ...
続きを読む
続きを読む
廃棄物処理技術と資源国日本
「日本には資源がないので、海外の資源産出国から資源を輸入し、 日本はそれを加工し ...
続きを読む
続きを読む
中間処理と廃棄物としての「卒業」
産業廃棄物の処分は、複数の工程を組み合わせて行われます。 例えば、単純そうに思え ...
続きを読む
続きを読む
亜臨界水処理の実証実験とそこに集う専門家たち
私は行政書士の立場から、廃棄物処理業界にかかわってきました。 行政書士として廃棄 ...
続きを読む
続きを読む
中国発、廃プラの有価性を揺るがした波と今後の展望
2017年末より、廃プラスチック類の処分・リサイクルに大きな波がきました。 その ...
続きを読む
続きを読む
廃棄物処理施設技術管理者講習(後編)「修了試験」
◆廃棄物処理施設技術管理者講習について(後編)◆ 前回から、廃棄物処理施設技術管 ...
続きを読む
続きを読む
廃棄物処理施設技術管理者講習(前編)「経験と講習」
◆廃棄物処理施設技術管理者講習について(前編)◆ 今回から2回に渡り、廃棄物処理 ...
続きを読む
続きを読む
中間処理業の新規参入と参入障壁
産業廃棄物の処分業を営むには、数カ月から数年単位の期間を要します。 数カ月で許可 ...
続きを読む
続きを読む
5%以上の株式を有する者が欠格なら許可申請は不許可になるのか?
産業廃棄物処理業の許可申請をする際には多くの場合、 役員の住民票と登記されていな ...
続きを読む
続きを読む
カッター廃液の中和・脱水処理と廃アルカリの要否
昨年(2017年)の10月に、アスファルトカッター廃液の収集運搬の品目に、 廃ア ...
続きを読む
続きを読む
産廃処理の機械に関する情報を求めています
産業廃棄物処理技術は日進月歩のようで、 新製品が次々と新しい処理技術をもたらして ...
続きを読む
続きを読む
中間処理業者の倒産と経理的基礎の意義
産業廃棄物処理業の許可申請の手引きを読んでいると、必ず出てくる文言。 経理的基礎 ...
続きを読む
続きを読む
一覧の下に、カテゴリー別最新記事を5つずつ挙げています。
カテゴリー一覧 |
1. 全アーカイブ
- 生活環境影響調査が必要な施設と不要な施設
- 廃棄物処理法を理解するための3つの補助的な知識とおすすめの書籍
- 「新規の廃棄物処分業の許可が下りない」という噂について
- 廃掃法解釈に必要な「化学の知見」と「法解釈のしきたり」について
- コロナが廃棄物処理業にもたらした影響と新たに生み出した価値観
2. 産廃講習会情報
- 廃棄物処理施設技術管理者講習(後編)「修了試験」
- 廃棄物処理施設技術管理者講習(前編)「経験と講習」
- 産廃講習不合格後の流れと合格基準、再試験について
- 産廃講習の修了試験に落ちたらどうなるのか?
- 産廃の講習会対策ページを立ち上げます
3. 自分でできる産廃収集運搬業許可申請
- 優良認定・処理実績報告、許可取得後の手続き諸々
- 許可申請時に添付する定款のチェックと修正
- 許可申請における申請書副本と受理印の重要性について
- 建設業者の収集運搬業許可と許可品目
- 土砂禁車両で運べない品目と対応
4. 全国対応・産廃業許可申請
5. 吉島合同事務所のご案内
- 生活環境影響調査が必要な施設と不要な施設
- 廃棄物処理法を理解するための3つの補助的な知識とおすすめの書籍
- 「新規の廃棄物処分業の許可が下りない」という噂について
- 廃掃法解釈に必要な「化学の知見」と「法解釈のしきたり」について
- コロナが廃棄物処理業にもたらした影響と新たに生み出した価値観
6. 特別管理産業廃棄物
7. 一般廃棄物
8. 積替保管・中間処理・最終処分等の施設系許可
- 廃棄物処理施設設置手続から見る建築基準法51条の解説と但書許可
- 施設設置の許可前に施設を設置する方法を条文から導く
- 15条許可を回避し廃プラを有価物として焼却することは可能か
- すぐに出る処理施設設置の概算見積は「無調査」なのではないか?
- 廃棄物処理の新技術の実用普及化を阻む3つの要因とその突破策
9. 大至急の許可申請
- 行政書士が教える1日でも早く収集運搬許可を取得するための具体的な方法⑤
- 行政書士が教える1日でも早く収集運搬許可を取得するための具体的な方法④
- 行政書士が教える1日でも早く収集運搬許可を取得するための具体的な方法③
- 行政書士が教える1日でも早く収集運搬許可を取得するための具体的な方法②
- 行政書士が教える1日でも早く収集運搬許可を取得するための具体的な方法①
10. 産廃業許可申請のよくある質問
- 5%以上の株式を有する者が欠格なら許可申請は不許可になるのか?
- 定款の目的に「産廃業」の記載は必要か?
- 講習会修了者は、複数の会社を兼任することができますか?
- 「品目に限定」が入るって、どういうことですか?
- 「市」の収集運搬業許可は必要ですか?
11. 特殊な業界の産廃業許可
- 不用品回収業者を「悪質業者」と割り切れるものなのか
- 廃棄物処理の新技術の実用普及化を阻む3つの要因とその突破策
- 船舶による収集運搬業許可申請
- エアコン取付工事業者の許可更新時期
- 産廃収集運搬船の定期傭船契約と裸傭船契約
12. 廃棄物処理業の経営論
- 収集運搬業を「物流業」として語り尽くすことで見失うもの
- 廃棄物処理業の新入社員教育とその方法
- 廃掃法を回避する前にすべき許可取得コストの数値化
- 亜臨界水処理の実証実験とそこに集う専門家たち
- 中国発、廃プラの有価性を揺るがした波と今後の展望
13. 許可の一括管理方法論
- 許認可管理のアウトソーシングと行政書士の存在価値
- 誰にでもできそうな事をやり遂げるということ
- 業務管理に問題を抱える産廃業者と行政書士
- 同時申請・一括受注のリスクを管理するために
- 大規模な産廃業者の苦悩と許可の管理
14. 行政書士事務所経営論
15. ひとりの行政書士として
- 生活環境影響調査が必要な施設と不要な施設
- 廃棄物処理法を理解するための3つの補助的な知識とおすすめの書籍
- 「新規の廃棄物処分業の許可が下りない」という噂について
- 廃掃法解釈に必要な「化学の知見」と「法解釈のしきたり」について
- コロナが廃棄物処理業にもたらした影響と新たに生み出した価値観